賃貸も中古住宅・中古マンション売買など 不動産会社が仲介するビジネスは、 宅地建物取引業法令によって行われています。 重要な事項等については 有資格者である宅地建物取引士(略称:宅建士)が 宅地建物取引士証を提示することを 義務づけられています。 宅建士になるには、 1年に一度実施される試験に合格しなければなりません。 試験には 宅地建物取引業法 民法 の他に建築基準法など 関係する法令が出題されます。 このような仕組みで宅建士になるので 何となく建築について詳しいような印象ですが、 実際はどうなのかは、 不透明な状況だと思います。 たまに当社には 不動産会社からインスペクションの相談が 入ります。 中古住宅の売買仲介をする際に 購入を検討している消費者に対して インスペクションの説明が義務づけされており、 インスペクションを行うには 建物状況調査技術者として登録されている 者でなければなりません。 ここが重要なポイントです。 ざっくりとまとめると 仲介会社が得意なのは不動産取引 ということです。 仲介する物件がどのような状態なのか どのような建物なのかなど 購入者にとって不明な部分について 充分に把握していないかもしれないのです。 まれに建築士より詳しい不動産業者の宅建士も いるので、あくまでも一般論的な話だと 受け取ってください。