スイコースタッフによるボランティア活動として 20年以上も前から続けているのが 近隣の道路清掃活動です。 前面道路の約1kmを 毎週火曜日の朝8時から8時半 スタッフの3割から9割が参加して活動しています。 10割にならないのは 私が参加していないことが 原因かと思います。 私も参加していた頃は 参加率が高かったものの それはそれで参加しないといけない ような同調圧力にもなっていたとも 思われます。 先週は、歩道に溜まっている 落ち葉片付けがメインでした。 作業中は落ち葉に集中し 集めてゴミ袋に入れ終わると 仲間通しで笑顔になっている というパターンです。 会社の前面道路は小学生や中学生の 通学路になっています。 落ち葉の季節は落ち葉が最も多くなりますが、 それ以外の時には タバコの吸い殻が最も多く これはずっと変わりありません。 歩道を歩く人よりも 車からのポイ捨てが多い印象です。 夏は汗をかき、蚊に刺されたりします。 冬は防寒着を着ても寒くて手が悴んだりします。 そんなことを気づいたら20数年も 続いています。 主体的にボランティア活動をしてくれている スタッフ達に感謝です。