スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

創業39年になりました。サンキュー周年のはじまり!

昨日10月15日、創業39年を迎えました。 これもこれまでご縁のあった お客様、関係者、スタッフのみなさまの ご愛顧とご支援、ご協力の賜物と 心より感謝申し上げます。 創業以来、私たちは「お客様のニーズに応える」ことを第一に、 住宅ひと筋にて新築工事・リフォーム工事・メンテナンス・リペアを 行ってまいりました。 近年では、地球環境の変化や災害リスクの高まり、長寿命化による ライフスタイルの変化など、住まいに対するニーズがますます多様化 しています。 私たちは、こうした変化を先取りし、住宅そのものを長寿命化する 技術開発により築後50年を過ぎても安全安心な生活を維持する サービスや、住み替え・住み継ぎ・住み繋ぎなど柔軟な居住計画の 選択肢を提供するコンサルティングサービスにてお喜びいただける ようになりました。 昨今では、生前贈与や相続の相談サービスにより、争族へと発展する ことを未然に防ぎ、必要に応じて弁護士や税理士などの専門家へ橋渡 しするお手伝いや火災保険契約の見直しサービスなどのご依頼にお応え しています。 創業50年を目指し、これからもお客様の安心・安全を守り、社会に 貢献していきたいと考えています。 今後も、社員一同、初心を忘れることなく、より一生の努力を 続けてまいります。今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。 創業39周年は、サンキュー周年として ギアを一段上げて頑張って参ります!

スイコーが太陽光発電を避ける理由

当社は、お客様より太陽光発電設備設定の ご依頼についてはお断りしています。 東日本大震災の年に東松島市への復興支援 活動をした際に、太陽光発電事業について 本格的に検討を進めたものの、 様々な理由から事業をしないと決断したのです。 スタッフには、やらない理由について概要を 説明し、以来お断りするよう指示しています。 光熱費が高くなったことで 問い合わせが増えつつあることも踏まえ 今朝、勉強会を開催して なぜスイコーは太陽光発電を受けないのか について説明しました。 以前は、口頭での概要説明だったため 納得出来ずにいたスタッフがいたかと 思います。 そこでエビデンスを入れたお客さん向けの プレゼンツールを作成し、今朝の勉強会に て説明したのです。 スイコーは、SDGs12「つくる責任つかう責任」 へ取り組んでいます。 それに該当するプレゼンツールになってい ることからも参加したスタッフ達には 腹落ちして貰えたような印象です。 太陽光発電の技術について否定しているの ではありません。どのようにその技術を 使うのかにおいてスイコーとしては 課題が大きすぎて対応不可なため、 そのような判断に至っているということです。

BLR協会 宮城&新潟地域会交流会in会津若松

先日、会津若松にて 一般社団法人ベターライフリフォーム協会(BLR協会) https://www.blr.or.jp/index.html 宮城地域会と新潟地域会の交流会を開催しました。 宮城と新潟は隣県ではないけれども近い 国土交通大臣登録住宅リフォーム事業者団体である BLR協会では全国各地にて地域会が行われており、 数年前から地域会独自の活動へと発展しています。 今回は、その地域会同士での交流会です。 宮城地域会としても新潟地域会としても 初の試みであり、 企画運営する事務局には大変ご苦労をおかけしました。 交流会は大いに盛り上がり、 深い情報交換が行われました。 最近入会した山形の同業者の参加もあり、 これから山形県内でもBLR協会の会員が増え そうです。 BLR協会は、数あるリフォーム系の業界団体の中で 唯一のリフォーム業務品質審査登録制度があります。 3つの特徴があります。 1.消費者とリフォーム事業者との業務上の接点に特化して、 その品質を★(レベル1)~★★★(レベル3)3段階で評価して 安心を見える化 しています。 2.BLR協会でない中立な第三者として 一般財団法人ベターリビング が定期的に審査 します。 3. 入会時と3年毎に会員事業者で現地審査 を行います。 またその間は定期審査で自社の品質の状況を報告してもらいます。 この定期審査がかなり大変なのです。 契約書や各種書類、クレーム案件についても どのような対応をしたのかの記録などのチェックを受けます。 今回の交流会では、審査前後の会社が 複数社いたことから審査の大変さについての 話も出ていました。 第三者に会社の運営状況の中身を見られるのって、 結構ドキドキものなのです。 品質評価の項目が★ひとつになるのと★★★みっつ になるのとでは、まったく違うし、 不可みたいなダメという烙印があったら 恥ずかしいことなので。 審査結果報告をまだ先です。