毎週月曜日の午前7時30分から9時まで 私が主宰をしている朝の勉強会を行っています。 始業前の自主参加にてスタッフが 最近は8名から10名参加してくれています。 カリキュラムの主軸は人間学です。 人間とは何か 生きるとは何か 社会との関わり合い などについてテキストを用いて学習しています。 最近、用いているのは 「ムダな努力はない 人生の行動指針」鍵山秀三郎著 PHP出版 「小さな人生論」藤尾秀昭著 致知出版社 「凡事徹底」鍵山秀三郎著 致知出版社 です。 輪読して「気づき、学び、感想」のシェアをします。 読めない漢字があったり、 誤読したり、 声に出して読むのは 決して易しくはありません。 「ムダな努力はない 人生の行動指針」 「凡事徹底」 は繰り返し用いています。 前回読んだ時に気づかなかったことを 今回気づいたという感想が少なくありません。 明日は、 141 回目の開催予定です。