スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

長女と孫が離郷へ : 読書「一網打尽 警視庁公安部・青山望」濱嘉之著

昨晩、長女が初孫を連れて 家へと帰って行きました。 11月4日に退院して実家へ やってきてから3週間余り 生活をしていたことになります。 先週は、次女(名古屋)そして 四女(東京)が返ってきて 子供4人が揃ってお祝いをしました。 (三女は仙台市内でひとり暮らし) この11月は、赤ちゃんの泣き声を 耳にする日々でした。 我が子達は実家に帰省せずに この市内の病院で誕生し 退院後からの生活をずっと 共にしてきたので 久々の体験でしたが 慣れは消えずにうるさいなどと 感じることなく生活していました。 今朝はいつもどおりに 午前3時43分に起床。 ここしばらくは午前3時過ぎに 孫がお腹をすかせてぐずって いましたが、 それがない元の日常の朝でした。 ================================================ 本日の読書については 「一網打尽 警視庁公安部・青山望」濱嘉之著 文春文庫 を読んだことについて お伝えします。 警視庁公安部・青山望シリーズが 佳境に入っています。 内容を説明する表現力を 持ち合わせていないので 書きません。 惰性で読み続けてしまう シリーズものがありますが、 この小説は深くなり広がっていく そして繋がっていくという ストーリーなので 飽きずにページをめくり 続けている感です。 次作が楽しみです。 が積ん読状態になっている 他の本を読んでから。

伊達政宗によって生産されるようになった南三陸杉の森を視察する

先日、南三陸町にある 森林を視察に行って来ました。 向かって右側が 森林経営の国際環境認証FSCを取得した森 向かって左側が所有者が別の 一般的になりつつある杉を植林した森 右側の木の並び方が 左側の木の並び方が 右側の下草等の状況が 左側の下草等の状況が 左側は木が密集しているものの 山肌をシダ類が覆っているので 歩きやすそうです。 右側は木と木の間隔が空いてあり 太陽光が注ぎ明るくなっています。 山肌には様々な植物が生い茂り 歩くにはちょっと大変そうです。 生態系においては 右側の方が多いものと推測できます。 さて、肝心の杉はどうか? 木材としての有効活用そして 品質においては右側の森林が 上質です。 この状態を維持するには かなり大変な労力と知恵と工夫が 必要なのだそうです。

愛読書のメンテナンス

  若い頃に 「愛読書は?」 と質問されて 答えに窮したことがありました。 今ははっきりと 「修身教授録です」 と言えます。 「修身教授録」森信三著 致知出版社 この本に出会って 1度読んだだけに留まって いたら、 今の自分や 今のこの会社とは まったく違っていたことでしょう。 それほど大きな影響を 及ぼし続けている本です。 表紙そして中のページが ボロボロになって3冊目 という有名な経営者の話を 伺って、 「よしっ!」 と意気込んで とことん読んでみようと 影響を受けたのでした。 ところが 読んだり読まなかったりしつつ 10数年が経っています。 この1年間は 気持ちを新たにして ほぼ毎日のように読むようになり この14日にやっと20回目の 読了になりました。 目標の100回まで あと80回です。 基本的に1日1講を読んでいるので 全79講だから 80回×79講=6320日 およそ 17年後に 目標に到達 します。 100回の精読を達成したことを 考えるだけで ワクワクするんです。 達成することについては 根拠などまったくありませんが、 自信がある のです。 今朝、表紙と 会社の使わなくなった 封筒で作ったカバーを テープで補修しました。 テープは娘が使わなくなった ものです。 先日58歳になりましたが、 58年も生きてきたのに 本をボロボロになるまで 読んだことがありません。 この「修身教授録」を ボロボロになるまで 読み尽くしたいと考えています。

アラ還を受容して : 読書「デジタル・ファシズム」堤未果著

昨日13日は58回目の誕生日でした。 スタッフや友人知人そして家族より 手紙、SNS、メールにて 沢山のお祝いの言葉を頂きました。 とてもありがたいことです。 『若いままでいたい』 という願望と欲望が強かったのですが 先日初孫もできたこともあり 58歳アラ還を受容することが できたようです。 「生かされている」 ということを実感することが増え、 これからは真に「生きる」ということを 実現するよう励んでいきます。 ================================================ 本日の読書については 「デジタル・ファシズム」堤未果著 NHK出版 (iPad アプリKindle使用) を読んだことについて お伝えします。 ”ファシズム”というインパクトが 強い言葉がデジタルと結びついて いる書名。 何が書かれているのか 読む前から興味津々でした。 読み出したら 肌がザワザワしつつ 食い入るように読み 一気に通読しました。 世の中の移ろいについて 何となくそうだろうなと 思っていた事柄等が リアルに表現されており それゆえにネガティブな 気持ちに落ちていきそう でした。 知らないでいた方が 平和で日常をやり過ごせて よかったのかも。

みやぎ長期優良住宅化を推進する会 施工業者勉強会:読書「地球にやさしい「本当のエコ」」

11月9日(火)に スイコー協力業者会 兼 みやぎ長期優良住宅化を推進する会 施工業者勉強会 を開催しました。 リアルとオンラインの ハイブリッドでの開催です。 久しぶりの開催 それも初めてハイブリッド ということでしたが 何とか無事に終了することができました。 今後は、 オンライン開催 リアル開催 ハイブリッド開催 と3つのパターンにて開催することが 可能になりました。 ================================================ 本日の読書については 「地球にやさしい「本当のエコ」」苫米地英人著 CYZO を読んだことについて お伝えします。 先日、COP26が開催され 気候変動対策について 様々な議論が行われたようです。 気候変動、地球温暖化、 その対策のために脱炭素 これって本当のことなのか 仕事にも関わることなので 30代の頃から地球環境問題に ついて学習を続けているので すが、どんどん分からなくな っています。 この本は、疑問に思っていた 隙間を少し埋めてくれる内容 でした。

ドラコンまであと15cm : 読書「本所おけら長屋17」畠山健二著

5日(金)に取引先のゴルフコンペに 参加しました。 建設業者とメーカーさんが 多数参加するコンペです。 水曜日にがっちり練習した成果として ドラコン賞を狙っていました。 ちょっと遠いゴルフ場だったので 6時ちょうどに家を出て 高速道路を使って行きました。 予定通りに早めについたので 練習場にて20〜30球打とうと思ったら、 車で行くような場所だとわかり断念。 スタートまで1時間以上あったので ストレッチを十分に行いました。 1番でいきなりドラコンです。 たまたまいい当たりになって 230ヤードにある目標のポールを キャリーで越えていったのです。 ドラコン用のフラッグは 230ヤードポール付近に見え 『これは来たかも〜』 と期待値が急上昇 近づいていくと フェアウェイから15cmほどの セミラフの上にボールが 止まっていました。 がっかりです。 そのような滑り出しだったのですが、 その他のホールでも ティーショットがかなり良くて 40代の頃のような フルスイングができたのが 嬉しく 楽しかったです。 前半はOBゼロで43 後半出だしでOBを出してしまい 途中にセカンドショットでも やってしまったものの OB2回で済み46 スコアは89 コンペの成績は、 表彰式がなかったので まだ分かりません。 もしかしたらニアピン賞が 取れているかもです。 悪かったのはパッティングです。 なんと38パット。 ミドルホールで2オン4パット が痛かったなぁ。 ================================================ 本日の読書については 「本所おけら長屋17」畠山健二著 PHP文芸文庫 を読んだことについて お伝えします。 累計140万部突破の 人気シリーズ最新刊を やっと読めました。 購入してから約1ヶ月 早く読みたいけれど それ以前に購入した小説があった ため順番待ち。 読みたい本から 読んでしまうと 購入した本が「積ん読」に してしまうためです。 17巻は 「かえだま」 「はんぶん」 「げんぺい」 「みなのこ」 の4部作 おけら長屋の人々が織りなす 人間模様に今回も癒やされました。 「げんぺい」では 笑いながら読んでいたのに 「みなのこ」では 自分だったらどうする? と考えさせられつつ ちょっとドキドキしながら 読み進めていきました。 なるほ...

左ストレート炸裂

昨日の水曜日(定休日)は 文化の日ということで 珍しく定休日に祝日が重なっての 休みでした。 いつも通りに4時前に起きて 4時から6時半まで朝の日課 (仕事含む)をして 近所の7時オープンのゴルフ練習場へ 行って60分間打ち放題で ガンガン打ってきました。 その後はシャワーを浴びてから 朝食 起きてから5時間経過 社内ネットで スタッフからの報告等を ひとつひとつ確認 メールも確認 そんなこんなで約1時間 それから久しぶりに 家のことをしました。 障子の張り替えなどです。 この先は年末まで このような休日を取ることが 難しそうなので 大掃除の前倒しみたいな感じです。 ヘトヘトに疲れてしまい 夕べは7時半に就寝しました。 爆睡していたのですが 夢がめまぐるしく展開していて 宇宙船内でエイリアンと闘う 場面があり、 飛んでくるエイリアンに向かって 左ストレートパンチを打ったのです。 エイリアンにばっちりヒット したと夢の中で思ったら リアルな痛みに 目が覚めたのです。 ベッドの枕元右脇にあるボックス棚 側面にパンチしてました。 左拳でです。 状況は仰向けに寝ていて 身体をひねって左ストレート びっくりです。 こんな体験初めて?なはず。 どうしてそんな夢を見たのか については思い当たることが ないのです。 かなり身体が疲れていたから なのかもです。