3月4日(土)に開催された
仙台防災未来フォーラム。
当社の千葉哲也が
「サスティナブルな提案を住宅に」
というテーマにて講演しました。
千葉哲也の前に
みやぎ生活協同組合さんが
「備蓄とローリングストック」
というテーマにて
備蓄する食品について
どのような食品を備蓄すればよいのか
備蓄方法についての講演。
千葉哲也の後に
仙台国際空港さんが
「東日本大震災の経験を踏まえた仙台空港のBCP」
というテーマにて
2000人の3日分を備蓄していることなどの講演。
3社共でまったく違うカテゴリーにて
「備える防災とSDGs」
というテーマを元に講演し
その後にパネルディスカッションでした。
パネルディスカッションでは、
コーディネーターから質問が振られる
のですが、千葉哲也は自らの言葉で
誠実に回答していました。
自分を大きく見せようとか
スイコーを凄く見せよう
という雰囲気がまったく感じられず
ニュートラルな印象でした。
会場が満席だったこともあり
かなり緊張したかと思いますが、
頑張ってくれました。
とても頼もしくあり
嬉しかったです。
コメント
コメントを投稿