子どもの方が詳しかったりするSDGs 「会社でもSDGsやっているよ!」 何て自慢げに言ってみたら 子どもから、 「お父さんの会社ではどんなSDGsの取り 組みをしているの」 と聞かれ、答えに窮するお父さんもいるかもしれません。 SGGsの17の目標のアイコン全てを掲 げている建設現場をよく目撃しますが、 いったいどんな取り組みをされている のだろうと気になります。 SDGsという言葉を知ったのは、確か 平成30年だったかと思います。 sが小文字であることに戸惑い「えす でぃーじーず」と読めませんでした。 令和元年に国土交通大臣登録住宅リ フォーム事業者団体 日本木造住宅耐 震補強事業者協同組合にて、SDGsの 取り組みをすることになり。内容を 理解し始めました。 すぐにSDGs関係の書籍を購入もし ました。当時は3冊しか発見できな かったのですが、現在では軽く100冊 を超えているような印象です。 SDGsは書籍というビジネスにおいて もわずか6年で大きな変化をもたらし ているようです。 SDGsの学習と研究を進めて、当社は 創業記念日である令和2年10月15日 に創業50年を目指し 「スイコーは、住まいづくりの担い手と して、国連が提唱する持続可能な開発 (SDGs)を推進していきます。」 と宣言し、HPにも告知しています。 掲げたのは5つの目標です。 5.ジェンダー平等を実現しよう 7.エネルギーをみんなにそしてク リーンに 8.働きがいも経済成長も 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任 つかう責任 15.陸の豊かさも それぞれについて目標、Goal、 実践を打ち出しました。 内容はHPに掲載してあります。 キックオフしてから丸4年になります。 キックオフした当時は、目標高すぎか なぁと思ったりしたものの、実践に より社内が変化成長していることを 感じるようになっています。 やってみるものです。 さて、今度下記のようなイベントがあ ります。 そこで当社の取り組みを発表する機会 を頂きました。 とてもありがたいことです。 発表内容を決めたのですが、これから まとめてスライド作成しなければな りません。 ちょっとタイトかな・・・。 ***************************** [みやぎSDGsアンバサダー100人突破記念] サステナ経営...