会社は今日から16日(土)まで
お盆休みを頂いております。
職人系は昨日10日から17日まで8日間
お盆休みです。
子供達は帰省してこないので、
このお盆休み期間は
建築
不動産
Financial Planning
そしてAIについての学習に時間を
大きく割く計画です。
そして、読書
読みたい本と読まねばならない本が
かなり積み上がっているので
6日間で最低でも6冊は読み終えたい所です。
さて、タイトルがかなり大げさな表現になって
いますが、私に取っては大事なのです。
ここ数ヶ月前から
文字を読むのがちょっとつらくなっていました。
最初は、ピントが合わなかったり、
かすんで見えるのは、
目の疲れかなぁと思っていたのですが、
老眼が進行していたのです。
眼科に行く暇を作るのが厳しくて
ホームセンターで980円の老眼鏡を
試しに買ってみたのです。
老眼鏡にはいろんな種類があって
それから年齢による度数選びの目安があることが分かり
11月に62歳になるから
それだと+3.0
いきなりそれはキツいんではないかと
46歳〜50歳の+1.5を選びました。
装着してみると
はっきり、くっきり見えるじゃないですか
翌朝、再び老眼鏡を装着して
小さな文字の書籍を読もうとしたら
見えるけれども数分で
なんかくらくらと・・・
+1.5ではキツすぎました。
しばらく前から老眼鏡なしで
このまま行きたいと思っていましたが、
これからは老眼鏡にお世話にならないと
読書も仕事も出来ないようです。
コメント
コメントを投稿