【読書の回】
なぜ江戸深川は人情味が厚いのか!?
「きたきた捕物帖」宮部みゆき著 PHP文芸文庫
を読んだことについて
お伝えします。
小説家 宮部みゆき氏が
「私が生涯、書き続けたい
捕物帖です。」
と言うのであれば
読まずにいられる訳がない
と購入。
この数年、江戸の町を舞台にした
歴史小説にはまっているのですが、
この「きたきた捕物帖」を読んだ事で
更にはまってしまった感があります。
興味深く楽しんでいる小説に
共通しているのが江戸深川です。
そのため、深川を散策したい
とまで思うようになっているのです。
江戸時代と現代とでは
様相がまったく変わっていても
散策することで江戸時代の深川を
物語の深川を感じられるのでは
という期待があるのです。
それにしても「きたきた捕物帖」
はストーレー展開が予想外の方向へ
転々としているのでひと文字も
見落とさないよう読みました。
人情味があり面白くて
読んでいて笑顔になっていました。
コメント
コメントを投稿