今日は成人の日、祝日です。
末っ子は昨日「仙台市 はたちの集い」へ参列し
その後高校の同窓会と小学校時代の同窓会に
参加したようです。
当社は7日から本日まで
TOTO 仙台ショールームをお借りして
「新春 住宅相談会」を開催しています。
天候に恵まれて2日間は順調です。
本日の天気予報は曇りですが
最高気温が7℃、大雪とか寒波に
襲われることない3日間になりそうです。
TOTO社の仙台ショールームが一番町から
泉区八乙女に移転してきて以来、
ショールームでの新年最初のイベントを
当社が担っています。
今回で第17回です。
末っ子が小学生の頃には
裏方の手伝いをしてもらったり
していました。
コロナ禍の前までは、
当社でリフォーム、リノベーションや
新築をして下さった顧客様向けの
感謝祭としておもてなしイベントだった
のですが、第15回(2021年1月)から
一般向けの相談会へ変更せざる得ない
状況になってしまいました。
(写真は2017 新春 顧客様大感謝祭の様子)
第15回という節目に向けて顧客様に
喜んで頂けるよう様々な企画検討を
重ねていたのですが、状況がそれを
許しませんでした。
住宅相談会へ切り換えて3年目
以前の感謝祭とはまったく様相が
変わったものの
1日目も2日目もスタッフが
フル回転でお客様対応をしています。
キッチンリフォーム
お風呂リフォーム
トイレリフォーム
はインフィルリフォームと呼ばれ
メーカー製の住設機器交換が中心です。
商品選びにはやっぱりショールームで
現物を見てイメージをすり合わせるのが
何よりです。
住設機器交換中心のリフォームなので
建設業許可を得ていない業者でも
当たり前に行ってもいます。
しかし、それは当社のように建設業許可
並びに一級建築士事務所登録をしている
業者とでは、似たようで非なる
リフォーム工事になっている場合があります。
価格もまったく違うため
安さに惹かれて業者選定をしている
消費者も少なくない様子です。
見積金額が高くても当社が選ばれるケースは、
住まいの安全確保や長寿命化(長持ち)を
前提として安心ベースに快適性を目指す
一級建築士事務所ならではのリフォーム
だからです。
そのためにスタッフ達は、次から次へと
行われる法令改正や新たな法令施行、
住宅建築の技術革新、新商品他について
継続学習をしています。
私自身もその勉強が最も大変です。
第1回開催の頃の当社の
キッチンリフォーム
お風呂リフォーム
トイレリフォーム
工事を考えると
何て短絡的だったのだろうかと思います。
その頃の社員教育は、
売ることを主としたものでした。
システムキッチン、システムバス、トイレは
メーカーが製造している商品だから、
施工品質とかは大して影響ない
という風なスタンスです。
まぁ確かにそれはそれで
現状でも法令違反にならないケースが
ほとんどなので問題がないのかも
しれません。
が、無知というは恐ろしいものだと
つくづく思います。
もしも知らないままだったなら、
現状でも当社はその頃のままか
その延長線上での住宅リフォーム工事を
していたことでしょう。
しかし、気づき、知ってしまった以上、
目を背ける訳にはいかなかったのです。
それからから10数年。
大変な道のりでしたが、
この間に学習と実践を積み重ねてきた
からこそ今があるなと実感しています。
さて、今日も元気出して頑張って行きましょう!
元気は出すもの!
勇気はあるもの!
やる気は起こすもの!
(尊敬する先輩経営者からの教え)
コメント
コメントを投稿