8月もあと2日を残すばかり 真夏日は何日あったのだろう? 猛暑日はなかったような? 窓を開けて寝ていたら ちょっと寒かったという日もあった 8月でした。 この数年は8月も下旬になると 夏の暑さ疲れでげんなりとし 集中力が続かなくなり 読書すらも あまり進まないという具合でした。 平成30年 4冊 令和元年 11冊 令和2年 3冊 ところが今年の8月は 昨日までで20冊読了です。 それも昨年以上に 仕事量が増えているのにです。 夏が苦手なので 涼しい日が何日かあったことが 幸いしたようです。 ================================================ 本日の読書については 「日本的霊性」鈴木大拙著 角川ソフィア文庫 (iPad アプリKindle使用) を読んだことについて お伝えします。 昨年の「致知」(人間学を学ぶ月刊誌)8月号が 「鈴木大拙に学ぶ人間学」 だったのです。 鈴木大拙という人物を まったく知りませんでした。 あのスティーブ・ジョブズ氏が 影響を受けた 禅をアメリカに 浸透させたのが 鈴木大拙氏であることを知り そして鈴木大拙氏にまつわる記事を 読み大きな刺激を受けました。 そのようなことで 鈴木大拙という人物の 教えに触れようと 昨年11月11日に Kindle Unlimitedにて iPad Kindleアプリに ダウンロードして読み始めました。 が、難しくて 読んではフリーズ 読んではフリーズ を何度となく重ねて もう見たくないという心理状態になって 2週間近く避けたことも数回 脳がすごく抵抗 していました。 その状態は、 自堕落な心が反応しているから なのだろうと あきらめずに お昼を注文して待っている間などの ちょっとした時間に ちょろちょろと読んだりしつつ やっとのことで読了しました。 9ヵ月かけての読了です。 そんな訳で 日本的霊性とは何? ということについては まったく分かっていません。 (^^;)