年間読書目標200冊を掲げながら
この6年間はガタガタでした。
令和2年 164冊
令和元年 118冊
平成30年 83冊
平成29年 109冊
平成28年 183冊
平成27年 147冊
平成26年 204冊
平成25年 230冊
今年こそは達成しようと
意を新たにしていたのですが、
1月 14冊
2月 14冊
3月 14冊
4月 14冊
このままではダメだと思いつつも
GWにあまり読むことが出来ず
5月中旬の14日時点でやっと5冊
そんなときに尊敬する人の
YouTube動画にて
「年間400冊読んでいる」
という話を聴いて
考えを新たにしたのです。
その方は、年間300日以上の
講演活動をしています。
「それでいて年間400冊も読めるの?」
というのが
最初に思ったことでしたが、
それがダメであることに気付いたのです。
”無理だ”という前提で思考していました。
自分自身が年間200冊読むことについて
これまで何度か達成していますが、
かなり大変な思いをしていたことから
年間400冊などできない
と決めつけていたのです。
1日=1440分
その中で読書に使える時間は
限られています。
しかし、その余白の時間などを
読書することにコントロールしている
訳ではありません。
もうちょっとコントロールしたら
読めるはず
と思いを変え始めたのです。
そんなこんなで5月は21冊読了しました。
6月は19冊
7月は23冊
でした。
かなりタイトでアップアップしていた7月
3分でもすき間時間があれば
本もしくは電子書籍を開いて読む
集中する
ということが増えたのです。
そうして7月までに120冊読了になりました。
今年は残り5ヵ月です。
1ヵ月16冊ペースで達成できます。
読むスピードも速くなってきましたが、
読書も体調によって大きな影響がありmす。
年間400冊をイメージするには
まだ数段上のことのようです。
コメント
コメントを投稿