スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2023の投稿を表示しています

どうしてそんなに情報収集を(その6) 東日本大震災対応について

  (前回からのつづき:当時のブログ記事のコピペです。) (2011年3月26日の記事) //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// やはり 昨日もケガ、事故がなく作業が進捗いたしました。 毎日の事ですが、 社員、職人さんが無事に戻って来てくれるとホッと胸をなで下ろ しています。 津波被害地域での応急処置活動を開始しました。 やはり床下には汚泥が沢山入っていました。 どこから入ったのか ガソリンの入った携行缶が床下地裏側(床下側)にへばりついて ガソリンが少しずつ漏れていたとのことです。 いつまでも応急処置に入らずにいたら 火事になる危険性が高くなっていたことになります。   本日は曇り。 昨晩に積もった雪のため 本日は屋根等の作業は休止です。 漏水等の応急処置活動(無償)と復旧修繕活動(有償)を中心に実 施致します。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// (2011年3月27日の記事) //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 応援 昨日もケガ、事故がなく作業が進捗いたしました。 午前中に雪が融けたので、午後より屋根の作業を再開いたしました。 震災より2週間を過ぎ、 応急処置よりも復旧修繕への要望が日に日に強くなっています。 特に特に被害が大きく見積を要する住宅等のお客様は 費用と直るまでの期間について目処を立てたいとの要望がほとんど です。 昨日と本日の二日間、 山形県の同業経営者が応援に駆けつけてくれました。 スイコーの社員に代わって お客様宅へ訪問し調査等をしていただいています。 彼(写真左側)は東北学院大学工学部土木工学科卒の後輩で 仙台の土地勘があり、 ひとりで行動して貰えるので助かります。 本日は 社員と職人の安全衛生上の理由により、 現場作業をすべて休みにしております。 復旧修繕のための調査並びに受付業務に...

どうしてそんなに情報収集を(その5) 東日本大震災対応について

(前回からのつづき:当時のブログ記事のコピペです。) (2011年3月20日の記事) //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 震災9日目 本日曇り。3時過ぎ頃より雨になる予報です。 昨日はもの凄い件数のお問い合わせ、ご依頼がありました。 ほんとんどのお客様には すぐにお伺い出来ないことや 一次応急処置を優先にしており、 完全な復旧修繕にはならないこと などをご理解いただいております。 社員、職人も1件でも多くの住まいの安全を確保すること そして、その次に復旧修繕し安心して生活する環境に 戻っていただけるようにと強い想いで毎日頑張っております。 本日は昨日よりも1班増員することができ、 11班体制となりました。 これまでのマックスを超えての配置です。 受付 その整理 段取りと指示 作業の確認 お客様へのフォロー 役割分担して行われていますが、 その引き継ぎ、摺り合わせ これまでに経験したことのない状況の中、 パニックになりながらも 責任者、一般社員、職人 が一致団結し助け合い、支え合っております。 今日もケガや事故なく 全員が無事に戻ってくること そして 1件でも多くのお客様の笑顔が増えることを願っております。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// (2011年3月21日の記事) //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 震災10日目 更なる一歩を踏み出す 昨日は一昨日ほどではないものの 沢山の問い合わせとご依頼をいただきました。 オーバーフローしている状態の中で 対応をしているため 受付を午前9時から午後5時までとしております。 その後に情報の整理や段取り等で遅くまでかかって努めておりますので、 何とぞご理解、ご協力下さりますようお願い申し上げます。 震災後9日間、応急処置活動を実施し 受付や対応、応急処置活動等において また、社員、職...