(前回からのつづき:当時のブログ記事のコピペです。)
(2011年3月26日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
やはり
昨日もケガ、事故がなく作業が進捗いたしました。
毎日の事ですが、
社員、職人さんが無事に戻って来てくれるとホッと胸をなで下ろ
しています。
津波被害地域での応急処置活動を開始しました。
やはり床下には汚泥が沢山入っていました。
どこから入ったのか
ガソリンの入った携行缶が床下地裏側(床下側)にへばりついて
ガソリンが少しずつ漏れていたとのことです。
いつまでも応急処置に入らずにいたら
火事になる危険性が高くなっていたことになります。
本日は曇り。
昨晩に積もった雪のため
本日は屋根等の作業は休止です。
漏水等の応急処置活動(無償)と復旧修繕活動(有償)を中心に実
施致します。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月27日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
応援
昨日もケガ、事故がなく作業が進捗いたしました。
午前中に雪が融けたので、午後より屋根の作業を再開いたしました。
震災より2週間を過ぎ、
応急処置よりも復旧修繕への要望が日に日に強くなっています。
特に特に被害が大きく見積を要する住宅等のお客様は
費用と直るまでの期間について目処を立てたいとの要望がほとんど
です。
昨日と本日の二日間、
山形県の同業経営者が応援に駆けつけてくれました。
スイコーの社員に代わって
お客様宅へ訪問し調査等をしていただいています。
彼(写真左側)は東北学院大学工学部土木工学科卒の後輩で
仙台の土地勘があり、
ひとりで行動して貰えるので助かります。
本日は
社員と職人の安全衛生上の理由により、
現場作業をすべて休みにしております。
復旧修繕のための調査並びに受付業務については
引き続き休まず対応しております。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月28日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
混乱を乗り超えよう
震災後日々刻々と環境変化していく中、
スイコーも応急処置活動から
本格的な復旧修繕活動へとシフトします。
それに当たり、
また組織体制も変えていきます。
社員は従前の慣れた業務体制と違って
非常時の著しく変化する業務体制のため、
大きな負担が掛かっております。
きめ細かな打合せや引き継ぎが出来て折らず混乱しています。
今朝、休みを減らして
お客様よりのご要望に応えていくための協力を求めました。
何とか体制を整えて
1日でも早く通常営業を再開したいところです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月29日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
インターンシップ
昨日もケガ、事故がなく作業が進捗いたしました。
本日は晴れ。
屋根等の応急処置活動(無料)は昨日までの申込分について
本日ですべて完了する予定です。
漏水等の応急処置活動(無料)と復旧修繕活動(有料)は
申込依頼が続いている状況のため
フル回転で対応しております。
中断していたインターンシップ(大学生)が本日より再開しました。
現場作業員と同行にて
復旧修繕の手伝いをしてもらいます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月30日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
通常営業再開へ向けて
昨日もケガ・事故が無く作業が進捗致しました。
予定されていた屋根等の応急処置作業を
昨日ですべて完了しましたが、
新たに屋根等の申し込みが入ってきたため、
本日も無料での応急処置活動を実施致します。
漏水等の応急処置活動(無料)と復旧修繕活動(有料)は
引き続き全力にて当たっております。
震災にて中断していたリフォーム工事現場を再開し始めました。
通常営業再開へ向けての準備も急ピッチで進め始めております。
自宅のエリアは昨日より通水になりました。
久しぶりに蛇口(水栓)から出る水を見て
とても嬉しい思いをしました。
今朝、漏水の有無の点検をし問題ないことを確認しました。
ガスが復旧してくれるとお風呂にも入れる状況になります。
通水にもなり、
会社も通常営業再開に向けての準備も進み始めたので、
今朝より震災前までの習慣に戻すようにしました。
朝4時起床し、中断していた朝の日課を行いました。
3・11まで当たり前に行っていた朝の日課を
久しぶりにしましたが、
気持ちが引き締まって
『今日も頑張れる!』
と意を強くする事が出来ました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回は、3月26日〜30日までの5日分のブログ記事。
(次々回につづく)
ブログは年内最後となります。
本年もブログ「ぞうのつぶやき」を読んで下さり
ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
コメント
コメントを投稿