(前回からのつづき:[※前回同様に”である調”にて記述します。])
前3回の記事では12年以上も前のことを
思いだしつつ書いたものの
記憶違いや思い込みがないだろうかと
ちょっと不安になった。
そこで、当時の自分が書いたブログ記事を読み返してみた。
それを編集してまとめようとしたものの
国語力に問題があり躓いて何日も過ぎてしまった。
と言うことで当時のブログ記事をコピペにて
状況を伝えることに
(2011年3月15日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
応急処置活動
今回の震災におきまして、お亡くなりになられた皆様の
ご冥福をお祈りすると共に被災された皆様に謹んで
お見舞い申し上げます。
スイコーも社内にダメージを受けましたが
社員共々無事でありました。
震災後、更新が出来ずにおりましたが、
今朝より電気、電話が復旧しました。
水道は復旧しておりません。
スイコーでは震災翌日に社員全員が出社し、
社内の必要最低限の片付けを行い
午後より被災して危険な状況になっている家の
応急処置活動を開始しました。
特に屋根瓦の落下等による被害の拡大を防止する
一次処置や
水道が復旧し始めて漏水が起きている状況等
を優先に行っています。
もちろん、一次処置につきましては無償にて対応しております。
昨日までに沢山のご依頼をお受けしており、
皆様にお待ち頂いている状況です。
被害を受けている屋根なので足場が悪く
危険度が高いので作業も通常の工事のように行かない状況です。
社員、職人の安全も確保しつつ作業を進めております。
本日より電話が復旧し、
朝から電話がひっきりなしに殺到している状況です。
急ぎで対応をして欲しいというご要望が多く
お客様のお気持ちを考えると
何とか早く対応したいというのが社員・職人の思いです。
連絡がとれずにいた職人の安否確認も
次々にとれている状況ですが、
ガソリン補給がまま成らず作業車の移動や
社員・職人の通勤に支障が出ております。
また、応急処置するための資材も不足している状況です。
今朝、山形県鶴岡より
同業仲間の方々からの支援物資が届きました。
多くの方々より
支援の申し出の連絡をいただいております。
そのように支援いただき、社員共々勇気づけられ
本日も頑張っているところです。
このような状況にて全力にて頑張っておりますので、
スイコーへご依頼いただいているお客様に置かれましては、
かなりお待ちいただく状況になっていることを
ご理解いただきたくお願い申し上げます。
取り急ぎ、近況にて
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月16日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
震災5日目
本日は6時半より責任者会議。
この4日間の応急処置活動を経ての
課題、問題点、気づきなどの精査
対策を練りました。
7時半より全社員による朝礼。
各社員の健康状況等の確認並びに
現状そして今後について共有。
8時半より、本日集まってもらった
請負の職人さん達に
被災後から昨日までの状況を連絡
そして今後の方針ついて説明。
スイコーでは
震災翌日より住宅の屋根等や水道管破裂等における
被害の拡大を防ぐための
1次応急処置活動を無償にて行っております。
他県の同業仲間よりの支援や支援の申し出を沢山受けながら
社員・職人の安全を確保しながら出来る事を行っております。
昨日までにご依頼が多数にのぼりましたが、
ガソリンならびに資材の補給の見通しが本日朝現在立っていないため
本日より18日まで受付を行わないことを決定いたしました。
何とか、ガソリンの補給、応急処置に必要となるブルーシート等や配
管資材などの調達を模索しております。
大変お待ち頂いている状況ですが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月17日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
震災6日目
昨日は6班が動いたため
午前 20件訪問 3件留守 17件対応
午後 19件訪問 19件対応
いたしました。
みなさまに大変お待ち頂き
対応に時間がかかっておりますが、
それでもとても喜ばれ
感謝のお言葉を頂戴したりもしました。
対応が遅くてお叱りを受けたりすることもありますが、
嬉しいお言葉を頂戴すると
社員、職人も励みとなっております。
本日は昨日の雪の影響により
作業体制を最小限に致しました。
ガソリンや資材等の補給が出来ずにいるため
消費を抑え
作業環境が整ってからフル活動に移すためです。
今朝からも電話が殺到しておりますが、
1次応急処置活動の受付は休止しております。
19日朝9時より再開致します。
現在は電話にてアドバイス等の対応を致しております。
また、震災翌日12日より行った1次応急処置のお客様への
今後の復旧修繕等についての対応を開始致しました。
そちらに割く人員は最小単位なので、
更にお待ちいただている状況となっています。
お客様の状況としては
少しでも早く直してご安心したい
元通りの生活状況にしたい
ということです。
ガソリンの補給
資材の調達が
とても大きな障害となっています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月18日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
震災7日目 鬼の心
本日も雪の影響により
作業体制を最小限に致しました。
屋根等の作業において雪や雨で塗れており
滑落の危険度が高く社員と職人の安全を確保するためです。
また、ガソリンや資材等の補給が出来ずにいるため
消費を抑え安全に作業する環境が整ってから
フル活動に戻す判断となっています。
震災翌日より昨日までの6日間
屋根瓦の落下等による被害の拡大防止
や壁、擁壁の被害拡大防止など
漏水による被害の拡大などの一次応急処置を優先に行ってきました。
お問い合わせ、ご依頼頂く内容は
応急処置よりも
復旧、修繕依頼の方が多いのですが、
あまりにも件数が多いため
被害拡大の防止を優先にしています。
お待ちいただく事に
多くのお客様にご理解いただけおりますが、
なかなかご理解、ご納得いただけないケースもあります。
お叱りいただくことも出てきております。
『スイコーでリフォームしたのになぜすぐに来ないんだ!』
『車で来られないなら自転車で来い!』
被災され不自由な生活が続きストレスが増している事が
要因であると承知しております。
お困りになられているお客様のお気持ちは
我々全員がとてもよく分かっているつもりですし、
何とかしたいという気持ちでいっぱいです。
すべてにお応え出来ずにいることで
社員、職人も悶々としております。
社員、職人も
通常であればお困りになられているお客様の問題を解決するまで対応し
た後に次のお客様へ対応していくのですが、
それを出来ずにいる事を辛いと感じています。
1次応急処置では被害の拡大防止のみなので
根本的問題解決ではないからです。
このような判断をするにあたり
心を鬼にしておこなっていますが、
何が正しいのか・・・
これほど難しい局面は二度と起きて欲しくありません。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2011年3月19日の記事)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
震災8日目
本日快晴。
屋根北面の雪も一気に融け出しています。
本日は10班体制のスイコーのマックス体制です。
明日以降また天候が崩れる予報なので、
本日は可能な限り頑張る所存です。
受付も本日9時より再開しております。
電話が鳴り止まない状況となっています。
お待ち頂く状況が続いておりますが、
全力で対応しておりますので、
何とぞご理解、ご協力お願い申し上げます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回は、3月15日〜19日までの5日分。
(次回につづく)
コメント
コメントを投稿