最近たびたび耳にするのが
「耐震リフォームしてます」
という同業者の発言です。
水廻り住設機器のリプレイス(交換)を
主に営業をしており、構造とはまったく
縁が無さそうなリフォーム業者までもが
取り組み出したというのでちょっと驚いています。
この9月で関東大震災からちょうど100年
という節目で関東大震災関連の話題が
消費者にも届いているかと思います。
また南海トラフや首都直下型による災害への
不安が高まっていることもあり、
住宅リフォームを行う際に耐震リフォームも
合わせて行うという消費者が増えている
のかもしれません。
まだ多くの消費者が知らない情報があります。
熊本地震の被害調査を受けて
国は平成29年に新耐震基準の木造住宅の
耐震性能検証法をリリースしているという
ことです。
これは、いわゆる「81ー00木造住宅」に
対する耐震性能不足による被害を未然に防ぐ
ための動きです。
「81-00木造住宅」とは
1981年から2000年までに建てられた
ことを指します。
新耐震基準で建てた木造住宅なら安心
ということではないのです。
このような様々な背景があることで
耐震リフォームを行う業者が増えてきた
のかもしれません。
コメント
コメントを投稿