5年以上前から人事評価制度の見直し
をするための検討を始めて、
2年ほど前から本格的に見直し作業へ
着手しました。
昨年秋にキックオフして
3クール目(3ヶ月を1クール)に
入っています。
それに伴って春から
就業規則等の見直し作業を
進めていました。
「就業規則」
「賃金規程」
「人事評価規程」
「退職金規程」
「育児介護休業等規程」
「パートタイマー社員規程」
「嘱託社員規程」
などを社労士と
月1回のミーティングをしつつ
作り込んできました。
大きな変更等がなかったのに
それでもかなりの時間を費やしました。
この4月1日から中小零細企業も
パワハラ防止法の対象になりました。
それらもきっちりと規則等に
盛り込みました。
おおよそが固まった状態にたどり着き、
今日、社労士と打ち合わせした際に
「これをスタッフに理解してもらうの
ちょっと難しいのでは?」
と質問したら案の定の応えが
大きな課題へ
これから取り組んで
働きやすく、働き続けられる会社へと
変え続けます。
コメント
コメントを投稿