スタッフの勉強会用テキストに
使える本を見つけました。
それが
「13歳から分かる! 7つの習慣」日本図書センター
1997年に書店で山積みになっていた
「7つの習慣」に出会って以来、
現在も時折少しずつ読み重ねています。
100回読むことを目標
にすると共に
内容を習得すると決めているからです。
そして「7つの習慣」のメソッドは、
スタッフの教育や会社のマネジメントに
取り入れて経営しています。
ただ最近「7つの習慣」を読んでいない
スタッフが少なくないことが分かり、
でどうしたものかと考えていたら
この本を見つけたのです。
「13歳から・・・」
という文字にどうかな?
と思いつつも読んでみたら
なんと!自分にちょうどよい内容なのです。
自分が使っている「7つの習慣」は
481ページ。
2年前に出版された30周年記念版
「完訳 7つの習慣」は704ページ。
この本は135ページ。
この薄さでこの内容なら
スタッフ達も気軽に読めるだろうと思いました。
ということで
毎週月曜日に有志にて実施している
朝の勉強会のテキストに使うことを
決めたのです。
懸念は、朝の勉強会に参加してくれている
スタッフが「13歳から・・・」という
文字に対して
「バカにされている」
という感情になってしまうことです。
コメント
コメントを投稿