学生時代は、コンビニエンスストアや
段ボール工場、建築現場でのアルバイト
をしていましたが、それは遊ぶお金が
必要だったから。
元来なまけ者で
働きたくないという考えがあり
就職活動では大学に募集が入っている
企業の中から休みが多い会社を探して
いたほどです。
段ボール工場、建築現場でのアルバイト
をしていましたが、それは遊ぶお金が
必要だったから。
元来なまけ者で
働きたくないという考えがあり
就職活動では大学に募集が入っている
企業の中から休みが多い会社を探して
いたほどです。
当時バブル期の入り口だったので
そんな自分でも内定が貰えました。
ところが親から
創業間もなかった
この会社に入れば楽できるよと言われ
よく考えずに内定辞退をしてしまったのです。
週休2日制の会社がまだ少なくて
隔週2日制が一般的な中で
当社は週休1日制
いつか週休2日になるのだろうか
と入社1年目に思ったものですが、
と入社1年目に思ったものですが、
入社して35年が過ぎているのに
未だに週休2日の生活を知りません。
未だに週休2日の生活を知りません。
社長を辞めるまでには
何とかして週休2日を実現させたい
せめて50代のうちに週休2日の
生活をしてみたい
と夢の話しです。
何とかして週休2日を実現させたい
せめて50代のうちに週休2日の
生活をしてみたい
と夢の話しです。
(会社自体は20年以上前に
週休2日になっています。)
================================================
本日の読書については
「警視庁公安部・青山望 巨悪利権」濱嘉之著 文春文庫
週休2日になっています。)
================================================
本日の読書については
「警視庁公安部・青山望 巨悪利権」濱嘉之著 文春文庫
を読んだことについて
お伝えします。
「警視庁公安部・青山望」シリーズ
「完全黙秘」
「政界汚染」
「報復連鎖」
「機密漏洩」
「濁流資金」
に続く6作目です。
「濁流資金」に引き続き
睡眠時間を削って
「巨悪利権」も一気に読みました。
公安という組織にいる
青山望という人物が
キレッキレすぎて
こんな風に仕事が出来る人って
いるのだろうか
いたらすごいなぁ
どうやったら
そんな風にできるようになるんだろう
そんな風にできるようになるんだろう
読み終えてから
まったく違う分野なのに
当社の仕事と結びつけて
思考していました。
まったく違う分野なのに
当社の仕事と結びつけて
思考していました。
スタッフの長所、得意分野を
相互連携し、もっと効果的に
働けるようにするには?
相互連携し、もっと効果的に
働けるようにするには?
権限委譲の範囲や方法について
などのような思考です。
読書ってほんと楽しいですね。
などのような思考です。
読書ってほんと楽しいですね。
コメント
コメントを投稿