今朝の仙台の日の出時刻は4時12分
最近は午前4時前に空が白んでいて
とても心地よく朝の日課をスタート
させています。
最近学んだ講座で
忙しくても「暇です!」
と言うように習いました。
最近は午前4時前に空が白んでいて
とても心地よく朝の日課をスタート
させています。
最近学んだ講座で
忙しくても「暇です!」
と言うように習いました。
が、「暇です!」と言ったら
もっと忙しくなるような気がして
メンタルブロックがかかってしまいました。
話しが変わって
昨日からスタッフ向けに
新しい研修プログラムをスタートしました。
所要時間15分程度で
週5日間実施する研修です。
週5日間実施する研修です。
オンライン動画や
オンライン会議が一般化したことで
コンテンツがすさまじく進化し
充実しています。
オンライン会議が一般化したことで
コンテンツがすさまじく進化し
充実しています。
去年まで東京との情報格差を
ヒシヒシと感じていました。
その状況が変わりつつあります。
学習意欲の高いスタッフに
チャンスを増やしやすくなりました。
================================================
本日の読書については
「麒麟の翼」東野圭吾著 講談社文庫
ヒシヒシと感じていました。
その状況が変わりつつあります。
学習意欲の高いスタッフに
チャンスを増やしやすくなりました。
================================================
本日の読書については
「麒麟の翼」東野圭吾著 講談社文庫
を読んだことについて
お伝えします。
以前、ネットで映画「麒麟の翼」を観ています。
・原作を読んでから映画を観る
・映画を観てから原作を読む
お伝えします。
以前、ネットで映画「麒麟の翼」を観ています。
・原作を読んでから映画を観る
・映画を観てから原作を読む
いずれのパターンも経験していますが、
前者の場合には
「観てよかったぁ〜」
となることは少ないのに
「観てよかったぁ〜」
となることは少ないのに
後者の場合には
それぞれ楽しめて終えることが多いのです。
この「麒麟の翼」も後者のパターンなので
楽しみながら読み進めました。
物語の舞台になっている日本橋
何度も近くを歩いたり
タクシーで通り過ぎたり
しているものの
歩いて渡ったことがありません。
それぞれ楽しめて終えることが多いのです。
この「麒麟の翼」も後者のパターンなので
楽しみながら読み進めました。
物語の舞台になっている日本橋
何度も近くを歩いたり
タクシーで通り過ぎたり
しているものの
歩いて渡ったことがありません。
今度近くに行ったら
必ず日本橋の麒麟を観ます。
読書ってほんと楽しいですね。
コメント
コメントを投稿