昨日は休みを取りました。
ゴルフ場からDMで送られてきた
優待券を使い、近所のゴルフ場へ
末っ子を連れて行って来ました。
昨年、大学入試で合格した後に
ゴルフスクールに通わせました。
ゴルフスクールに通わせました。
学生の間に社会人になってから
仕事関係においてゴルフできるよう
にという目的です。
次女を就職内定後に
そのようにさせてみたら
就職後にゴルフが出来ることで
何かと重宝されているので
末っ子にもと考えたからです。
黄金世代
プラチナ世代
ミレニアム世代
と呼ばれる若い
女子プロゴルファーが
次から次へと活躍している状況です。
仕事関係においてゴルフできるよう
にという目的です。
次女を就職内定後に
そのようにさせてみたら
就職後にゴルフが出来ることで
何かと重宝されているので
末っ子にもと考えたからです。
黄金世代
プラチナ世代
ミレニアム世代
と呼ばれる若い
女子プロゴルファーが
次から次へと活躍している状況です。
その影響でゴルフショップでは
女性向けのウェアの種類が増え
売り場面積が大きくなっています。
女性ゴルファーが増えることで
それに影響を受けて
男性のゴルファーが増えるかもしれません。
かつて
「私をスキーに連れてって」
で爆発的なスキーブームがありましたが、
「私をスキーに連れてって」
で爆発的なスキーブームがありましたが、
「私をゴルフに連れてって」
というブームが訪れそうな予感が・・・。
================================================
本日の読書については
「魔女の胎動」東野圭吾著 角川文庫
というブームが訪れそうな予感が・・・。
================================================
本日の読書については
「魔女の胎動」東野圭吾著 角川文庫
を読んだことについて
お伝えします。この「魔女の胎動」は
東野圭吾氏の92作目の小説です。
読み進めて行ったら
「あれっ?」
と思う箇所が出て来て
そうしたら登場人物の名前について
またまた「あれっ?」
と繋がっていきました。
そうしたら登場人物の名前について
またまた「あれっ?」
と繋がっていきました。
徐々に思い出していき
『ラプラスの魔女』
と繋がっている物語であることが
分かりました。
これはもしかすると
シリーズ物になるのか?
という感じです。
物語が章立てになっているのですが、
それぞれの章が苦悩から希望へと
変化していきます。
コロナウイルス禍によって
以前の日常が失われているから
なのか、味わって読めました。
読書って愉しいですね!
コメント
コメントを投稿