30日に長女が子供を産みました。
初孫になので
とうとうじいさんになって
しまいました。
このご時世なので
病院に見舞いに行くことは
できないので
対面するのはまだ先になります。
動画と画像を
送ってくれたので
どんな風なのかは
何となく分かりますが
対面してみないと
実感が湧かないようです。
我が子達の時には
4人共に病院と会社を行き来し
退院してからも
夜泣きに起こされて
みたいな生活だったなぁと
思い出します。
それに似たような日々が
もうすぐやってくると思うと
ちょっと複雑な心境です。
猫4匹と孫
家の中が
どんな状況になるのだろう
================================================
本日の読書については
読書「洗心講座」安岡正篤著 致知出版社
を読んだことについて
お伝えします。
「洗心講座」は「活学講座」の
第2弾です。そして「活学講座」
同様に2回目の読了です。
内容は
「中庸」
「老子」
「言志四録」
「小学」
の講義録。
「中庸」については、
安岡正篤先生の高弟である
伊與田覺先生の講義にて学び
著書「中庸に学ぶ」にて
学習を重ねていることもあって
すぅーと入ってくる印象でした。
「老子」についても
前回と違って
ふむふむと読めたのです。
ところが「言志四録」に
至っては、分からないことばかり。
「小学」についても
何となく理解できたかなぁという程度。
まだまだ学習不足だということを
今回も実感しました。
コメント
コメントを投稿