38度を超える発熱になってから
かかりつけの病院へ行くのが
いつものパターンである。
ノドの調子から
これは高熱が出そうだなぁと
思った時には
37度になっていなくても
行ったことがあるが、
よほど酷くない限りは
病院には行きたくない。
今年は、
3月より体温を測定から
出勤することになったため
普段の体温について
知ることになった。
多いのが36.2度前後である。
たまに36度以下の日もある。
最高でも36.7度で
この1年弱の間に数回程度。
起床した時の
体調によって違うのかと
思っていたのだが、
体調が悪いから体温が低い
とか高いとかになっていない
ことが分かった。
体温に関係なく
体調が悪い時は悪く
体調がいい時はいい
35.8度から36.7度
までの間は
季節とかも関係なく
体温が変化しているようだ。
去年も熱が出て病院へ
行くことがなかったが、
今年は去年以上に健康的な
1年になった。
健康を維持するために
食べることについての意識改革
そして水を1日2リットル以上
飲むのが
当たり前になった。
しばらくの間は、
夜中に1回か2回トイレに
起きていたが、
11月頃から
それがほとんどなくなった。
どうしてそうなったのか
わからない。
なので寝る前に
躊躇なく水をゴクゴクと
飲んでからベッドに入っている。
コメント
コメントを投稿